ルアンパバーンとバンコック
寝不足でフラフラの老人旅行   2018.1−記

目    次
ルアンパバーン到着 速攻で街を歩くと 寝不足の身体はフラフラ
托鉢僧侶の行列をみる むかし知った街を歩く アマンカタにて贅沢を
洞窟へ小さな舟でいく 川べりの村にて 洞窟へ登っていくと
ルアンパバーンを脱出する バンコックにて安心を チャイナタウンへ
見知ったバンコックを歩く ムエタイを見に行く 自転車で下町ツアー
現代美術館へ ジム・トンプソン邸まで バンコック最後のイベント
雨中居のトップに戻る

見知ったバンコックを歩く

お寺も回廊   調子の悪かった身体も、徐々に回復してきた。
今日は午前中を使って、電車に乗って郊外に行こう。
今バンコックではMRTの延長工事の最中で、数本あるMRTの終点から延長工事が続いている。
郊外といっても、30分でMRTの終点だから、それほど遠くへまで行けるわけではない。

  それでも街の中心とは、ずいぶんと様子が違う。終点の近くにある市場に行く。
しかし、その道すがら、干物を作っているところを通った。
その干物は近くの川から捕れた物と思われ、あまりの汚い川に食欲が消え失せた。
その後、バンコックで魚料理を食べる勇気がなくなった。
不思議なお寺 市場は他と変わらず、まさに市場であるから素通りして、近くのお寺に行く。

  このお寺が不思議な雰囲気で、代々の教祖らしき人物の写真が、門から入った壁に飾ってあった。
そして、本堂脇の建物の屋上には、金色の座像が安置されており、これが開祖かと思う。
何だか新興宗教のような感じだった。本堂への廊下には小さな鐘がずらっと並び、それなりの寺院らしさを演出していた。

  MRTにのり、街に戻る。ちょっと面白い物を発見した。
子供の身長の絵が描かれており、○○センチ以下は無料、○○センチ以下は鉄道記念日には無料と書かれており、
大人と子供の測り 我が国の年齢による区別より合理的で、分かりやすいと感心した。街を歩いた後、一度ホテルにもどる。

ムエタイを見に行く

  夕方から、ムエタイを見に出かけた。
ホテルからタクシーで会場に向かうが、夕方のラッシュにぶつかり時間が気になる。しかし、開演前にはスタジアムに到着。
すでに人でごった返していた。
ボクの買ったリングサイドのチケットは、観光客向けらしく日本人が他に4人と、あとはほとんどが白人たちだった。

  地元の人たちは、入場口こそ同じだが、それから先は別だった。
リングからやや離れた客席に陣取っている。夕方7時頃から始まって、11時まで9試合が戦われた。
最初は初級、そしてだんだんと強いクラスになっていくが、メーンイベントは7試合目であった。
それ以降は見るからに子供のように若い初級者になった。
若いといえども、いずれもよく鍛えられた身体で、柔軟な動きを見せる。
しかし、観客は正直なもので、どんどんと帰り始めてしまった。

  試合は一種の儀式から始まる。相撲の仕切りと同じで、試合前には入念な踊りが繰り広げられる。
様式化された動きは、神様に捧げている様子がよくわかる。
エムタイの試合 3分5ラウンド制で、2分の休憩が入る。ボクシングに比べると、テンポがのろいようだ。
それでも2試合目にはノックアウトされ、負けた方は担架で退場していった。過酷なゲームであることには違いない。

  数ある試合の多くは判定だったが、面白いのは試合の行方がハッキリすると、それ以降は戦わなくなってしまうのだ。
劣勢を認めた方は、5ラウンドあたりになると、ファイトせずにゆっくりと身体を動かすだけ。
リングの周辺をぐるぐる回っており、レフリーも戦うように促さなくなる。
観客からもブーイングの声もおきない。
5ラウンド終了のゴングがなると、敗者は黙ってリングを降りてしまう。
エムタイの観客席 このスタイルがいかにもタイらしく、悠揚とした良い雰囲気だった。もちろんリング上に残った勝者は、勝ち名乗りを受けていた。

  見物は試合もさることながら、観客席こそ注目すべきで、できればあの中に入っていたかった。
常連らしき<おじさん>たちが、河岸の競りよろしく手で符丁を送り合っているのだ。
一人の<おじさん>が、チョキのような仕草や握りこぶしを宙にかざす。
すると観客席の<おじさん>たちも、それに応えて手で合図をかえす。
つまり賭けており、数を揃えているようなのだ。
その熱気たるや、遠く離れたボクのところまで伝わってきた。

バイクで下町ツアー

自転車で下町ツアー

  ホテルのコンシェルジェに自転車ツアーを頼んだ。
朝、車が迎えに来てくれた。
カオサンの近くにある小さな店が、自転車ツアーを主催している。
バンコックの下町を自転車でまわるのだ。
お客は手ぶらでOK。
自転車はもちろん水から、小さなリックまで用意してくれる。
客はオーストラリア人の老女、ベルギー人のカップル、それにボク。
韓国人は来たことがあるが、日本人は初めてだと言っていた。

バイク毎フェリーに乗って   自転車は狭い道を走る。ハンドルがやっと通れるか、といった路地裏まで入っていく。
部屋の中にいる人と目が合っても、にっこりと笑顔を返されて、拍子抜けする。
部屋の中を見ても良いのかと思うが、このあたりにはプライバシーという観念がないのだろう。

  地元のお菓子も買い食いできた。椰子の実を処理する町工場や、鍛冶屋さんなどもコースに入っている。
蒸気機関車の操車場などを見て、自転車ごとフェリーでメコン川を渡る。
ガイドの英語も聞きやすく、実によく考えられたコースだった。

広告

次のページへ