香港再々訪
2010.3.10−記
第1日目 香港まで ペニンスラでワインを
第2日目 トラムの香港島 旺角と女人街
第3日目 飲茶後、ビクトリアピークへ 骨董街から高級中華へ
第4日目 最終日 雨中居のトップに戻る


第1日目−1   香港まで  

 去年の韓国旅行が楽しかったので、またどこかへ行こうという。
去年の忘年会で、海外旅行の話がでた。
老人たちの気ままな旅だし、近場にしようと言うことから、香港に白羽の矢がたった。
最初、前回と同様に3組6人で行く予定だったが、とちゅうで1人が降りたので、今回は5人での旅になった。

 ボクは2007年にも香港へ行っているから、まだ香港の街並みも記憶に残っている。
尖沙咀(チィムシャッツィ)が便利だからと、前回は満室だったYMCAに、インターネットで予約を入れる。
そして、航空券もネットでとる。
Eチケットの送付をはじめ、同行者間の連絡も、すべてメールでやり取りできる。
便利になったものだ。

 9時50分に成田発の全日空にのる。
まだ暗いうちに家をでて、うすら寒い朝の空気のなか、駅に向かう。
成田エキスプレスは新宿駅では空席があったが、東京駅では満席になっていた。

 いつも思うのだけれど、成田空港は設計が悪い。
警備の物々しさはいつものことながら、成田に着いてから、荷物を持っての移動はきわめて不便である。
何段もの階段を上り、分かりにくい道順を、チェックイン・カウンターへと向かう。

 設計が古いからと言う理由だけではなく、システムという設計思想に不得手なのだろう。
海外の物件では評判がいいのだから、我が国では設計以外の原因が妨げているのだ。
もちろん、それは役所の縦割り行政であり、認可権を手にした役人たちの介入だろう。
と、年寄りはブツブツと不満を言いつつ、チェックイン・カウンターにならぶ。

 ケイタイで連絡を取り合って、居所を確認し、チェックイン・カウンターを出たところで5人集合。
出国手続きにならぶ。
出国カードは廃止されており、パスポートを見せるだけ。
パスポートを調べる役人が、心なしか愛想が良くなった感じである。
ANAのNH909は、定刻に成田を飛び立った。

 日本航空の作った笑い顔や、慇懃無礼な接客態度が、もともと大嫌いだった。
外国人、とくに西洋の白人には、ペコペコするくせに、日本人には権威主義的な対応が、日本航空の特色だったように思う。
JALの倒産は、当たり前である。

 全日空の接客は、とても自然だった。
たった3時間半のフライト時間だが、満席の乗客たちを滑らかにさばいていた。
ボクたちみたいな酒飲みの要求にも快く応えてくれた。
3人で缶ビール2本、ワイン6本も飲んでも、ふつうの顔をしていた。

 特別にサービスするというのでもなく、イヤな顔をするのでもなく、水をもってくるように追加のお酒をくれたのだ。
これはなかなかのサービスではないか。
押しつけでもなく、何げになされるサービスこそ、極上のサービスだと思う。

良くできた香港空港


 午後1時55分、気持ちよく酔っぱらいながら、ボクたちをのせた飛行機は、香港国際空港へと着陸した。
香港も冬なので、ムワッとする熱気はないが、東京に比べれば遙かに暖かい。
20度もあるから、オーバーなど冬の服装が邪魔になる。

 パスポートのチェック、通関と何事もなく、ボクたちは入国した。
高速鉄道の切符売り場による。

 前回は、クレジットカードでオクトパスが買えたが、今回は現金のみと言われてしまった。
仕方なしに、片道の切符を買う。
成田エキスプレスと違って、この高速鉄道は12分間隔で発車している。
クーラーがきいていて、まるで高級な地下鉄のようだ。

 九龍(カオルーン)駅で下車。
シースルーのエレベーターに乗り、着いたところがシャトルバスの発着所。
尖沙咀(チィムシャッツィ)方面のバスは、K3だったが、今回はK2だという。
これは記憶違いかも知れない。
飛行機会社が運営しているらしく、市内のホテルまで無料である。

 YMCAホテルは、ペニンスラ・ホテルの隣にある。
シャトルバスは、ペニンスラ・ホテルとYMCAホテルの間の道路に停まる。
バスを降りたところが、YMCAホテルの前というわけだ。
前回も、このあたりでは道路工事をしていたように思うが、今回も道路工事中である。
 
 
 狭い入り口を通って、YMCAホテルにチェックイン。
ボクたちには、9階に3部屋が与えられた。
ちょっと休憩して、すぐに街へ出る。
今回、ボクは背広を作るつもりできた。

 20年前に来たとき、M.K.Looという洋服屋さんで作ったので、その記憶をたどってみた。
当時は、ペニンスラ・ホテルのアーケードに入っていた。
ペニンスラ・ホテルのコンシェルジェにきくと、すでに街の中に移っているという。
電話番号を調べて、電話を入れてくれた。

 場所をきいて、M.K.Looの店に行ってみることにした。
ペニンスラ・ホテルから100メートルも離れていない。
交差点の角に建つ古ぼけたビルの、12階に店がある。
アジアの雑居ビルは、いかがわしい感じがプンプンする。
ここも怪しげな雰囲気である。

 アジアの雑居ビルには随分と入ってきたので、いかがわしさも余り気にならなくなっている。
小さなエレベーターで12階に着くと、思いのほか明るい廊下である。
エレベーターを降りたら、すぐ右手にM.K.Looの店はあった。
入り口の扉には、大きな透明ガラスが入っており、店内がよく見える。
無窓の扉でなくて、安心した。

 店内には、反物がズラッと積み上げられているが、何しろ狭い。
テーブルが1つあるだけで、他には壁際に机がへばりついている。
3メートル×7メートルくらいの小部屋で、1人の男が待っていた。
中年の如才なさそうな男は、Peter Cheung という名刺をだした。
Managing Director と書いてあった。

 合い物の背広を作りたいというと、フラノの記事見本をだしてくる。
色は、ミッドナイトブルーの無地。
値段は仕立て上がりで、3、800香港ドルだ、と電卓をはじいて見せた。
月曜日に帰るというと、3月7日には東京に行くから、その時に渡すという。

 東京で出稼ぎオーダーを受けているらしく、年に一度東京へ来ており、たまたま東京行きと重なったのだ。
東京ではいくらで受けているのだときくと、4、000香港ドルだという返事である。
それなら3、800香港ドルでは、高いではないか、もっと安くせよと迫る。

 「香港人は信義に厚いだろう。この店までわざわざ来たんだぜ、何とかしてくれ」
と訴えるも、なかなか首を縦に振らない。
結局、3、500香港ドルで手を打つことにした。
日本円にして約42、000円である。
M.K.Looの店の近くで、きれいな街のほうを見る

 採寸を始める。
見本をもってきているから、ホテルに取りに来てくれというと、判ったらしい。
胴回りと胸回りの採寸だけで止めてしまった。
あまりにも簡単な採寸で、大丈夫かと疑う。
見本があるなら、大丈夫だという返事。
ほんとかなー、といささが不安だが、前回の例があるから、まあいいやとカードで支払う。

 香港の街中を、香港人の洋服屋をつれて、ホテルまで歩く。
なんだか映画にでてきそうなシーンだ。
この辺に美味い食べ物屋はないかときくと、竹園が美味いという。
ホテルとは反対方向に歩き出す。

 店の前まで案内してもらうと、観光客相手のような店構えだった。
この店は感心しないね、高いばかりじゃないか?
ほんとうに香港人かい? とからかう。
あなたはどこで食べるのだと聞くと、このあたりでは食べないらしい。
 
 掛け合い漫才をやりながら、YMCAホテルへと戻る。
彼をロビーに待たせて、部屋から背広をもってくる。
ロビーに戻ってみると、彼は立ったままで、椅子に座っていなかった。
日本人なら座っているだろう。

 東南アジアでは、車引きはホテルに入れない。
客が乗っていてもトクトクは、ホテルの敷地内にも入れないのだ。
歴然とした階級差があって、車引きは最下層の人間だから、外国人が泊まる高級ホテルには立ち入り禁止なのだ。
彼が立っていたのは、香港にもそうした風習が残っているのかとも思ったが、思い過ごしであって欲しい。
 
明日の午後3時に、仮縫いのため、また店に行くことになった。 
広告

次へ