老人、フィリピンに棚田を見にいく

マニラ→バギオ→バナウェイ→サガダ   2017.8−記

目    次
1. マニラ:マカティ−1、−2 ニノイ・アキノ空港へ 巨大建築のマカティ
2. バギオへのバス 7時間のバス旅行
3. バギオにて−1、−2 ランドリーサービスに行く バギオ市内
4. バナウェーへ ハイエースで7時間
5. バナウェーにて−1、−2 棚田、棚田、また棚田 乗合いジープニー
6. サガダへジープニーで ハイエースはキャンセル  
7. サガダからバギオへ 肝を冷やす洞窟探検  
8. バギオへ戻る デラックス・バスで  
9. マニラの休日 親切な人たち  
10. 再びマニラにて−1、−2 マニラ近郊へ マニラ最終日の体験
       
雨中居のトップに戻る


バギオにて−2  
バギオ市内
 

 ホテルの話を続ける。このホテルは鍵代として、500ペソの保証金を取っている。だからだろうか、カードが馬鹿に貫禄がある。つまりカードを回収して磁気を打ち直して、また客につかわせているのだ。そのためか磁気が飛んで、一度は開閉できなくなってしまったが、フロントの女性は慣れたもので、Activate したから大丈夫だという。

 

 このホテルは宿泊客といえども、館内では現金払いである。ロビーでピルセンを飲んだら、現金で支払えと言われた。(500ペソはあくまでカードキイの保証金で、ホテル内での飲食などの前払い費用ではない)そして、もう一つ。部屋で wifi は入るが、wifi の入りが弱い。やっと2本立つだけで、メールの受送信はできるが、見るのが厳しいサイトもある。まず Google が入らない。もちろん動画も厳しい。こうしてみると、近代的なサービスをするのは、難しいのが良くわかる。

 

大聖堂

バギオ大聖堂

バギオの市場にて

バギオの市場の広い通路

バナウェーへのバス発着所

バナウェーへのバス発着所

 
 そんな体験をした後で、街へと観光に出かけた。今日は日曜日だろうからだと思うが、人がすさまじく多い。一番の見所であるバギオ大聖堂には、駐車場に入ろうとする車が数珠つなぎになっている。大聖堂の前の広場をすぎ、大聖堂に近づくと礼拝の最中だった。大勢の信者がぎっしりと詰めかけ、前方の扉からは人が溢れている。さすがにカソリックの国だ。

 

 カソリックで大聖堂とくれば、乞食がつきものだが、ここでも物貰いが何人もいる。そう言えば、街にも乞食がいる。ダバオの乞食は明るく陽気だったが、ここの乞食は哀れみを誘うように下を向いて、陰気な感じがする。寒いから生活が厳しいのだろうか。ボクも小銭を探して喜捨するが、全員に喜捨するのは無理だ。礼拝の講話などボクに判るわけはないから、かるく通り過ぎる。

 

 市場へと向かう。大きな市場である。市場の真ん中を南北に広い通りが貫通している。幅5メートルくらいはあるだろうか、市場の中にこんな広い通りは見たことない。しかしである。驚いたことに他の通りは、見たこともないほど狭い。広い通りに平行する路地といい、交差する路地といい、人がやっと通れる幅で、すれ違うには互いに斜めにならなければならない。

 

 市場の中を凹凸のある路地が、クネクネと続いていく。雨期特有の湿気を含んだ空気が、肌にまとわりついてくる。バギオは1600メートルの高地にあるとは言え、やはり南国である。暑くはないが、湿気が強い。(夜は寒くなる)野菜や切り分けられた肉塊が、台の上にごろごろと並んでいる。バギオは海に接してはいないはずだが、新鮮そうな魚やエビもたくさん並んでいる。

 

 そういえば大型ジープニーこそボロかったが、街を走る車が新しくて綺麗なのはどうしてだろうか? 近隣に特別な工場があるようには見えないが、どんな産業があるのだろうか。バーンハム公園からバギオ博物館へと歩く。かわいい博物館の1階では、日比記念のパーティが行われようとしていた。余興で日本人の侍ショーが演じられるらしく、リハーサルをしていた。

 

 庶民定番の定食屋さんで、遅いお昼を食べながら、明日の予定を考える。ここからなおバスで北へと のぼるのだが、バナウェーに行くべきか、ボントックに行くべきか。前者は6〜7時間のバス、後者は5〜6時間のバスの移動で ある。ホテルに戻って事情を確認し、とりあえずバス停を求めて歩き始めた。朝方に降った雨もあがり、暑くなってきた。150ペソで買った傘も用無しで、長袖のレインパーカーを脱いだ。

 

 バナウェー行きのバス停は直ぐに見つかった。バスの発着所はとんでもないオンボロ建て屋で、いささか不安になった。建て屋はオンボロだったが、バスはハイエースの新車だった。7時30分から1時間おきに出ていると いう。値段は350ペソ。一方ボントック行きのバス停が、なかなか見つからない。恐ろしくゴミゴミした路地を入った先に、広いバス停があった。路地とといっても、車が充分にすれ違えるくらいの広さはある。7時、10時と2時30分の3本だけで、212ペソと半端ながら安い。

 

 どうやらバナウェーのほうが主な観光地らしく、交通の便もよく、帰りの心配もないようだ。 バナウェーとボントクの間は2時間だという。まずバナウェーに行くことにする。バナウェーでそれから先を考えよう。

 

 街を歩きながらホテルに戻る。ホテルには家族連れが何グループかいたが、みな10人以上の 大人数だ。感心したのは歩行器をついた老女も、他の家族に支えられながら一緒に行動していることだ。お祖母ちゃんは家で留守番ではなく、家族全員が旅行というイベントに参加している。我が国なら、お祖母ちゃん は留守番だろうと思うと、妙な気分になることしきりだった。

広告
次のページへ